愛知県 さぽ~とにて

愛知県 さぽ~とにて

2月9日(日)は、愛知県一宮市の放課後デイ さぽ~とにて、4mドームで投影を行いました。
TOOTHFAIRYチャレンジキッズプロジェクトの一環です。
村からの参加者は、跡部、谷口、高木、内海、浮森、永友です。レポートは浮森です。

①10:00 15人 お話谷口 サブ永友
車いす等が多く、出入りに時間がかかりましたが、不安そうな表情でドームに入っていった子供さん、出てきたときは満面の笑顔でした!

②10:45 16人 お話谷口 サブ跡部
8月の愛知県立一宮特別支援学校でプラネタリウム見ました、という親子さん。とても楽しかったそうで今回も楽しみにしてこられたそうでした。
③11:30 14人 お話高木 サブ永友
④13:00 12人 お話高木 サブ谷口、浮森
ほとんど高学年の小学生たち。一人だけ一年生でお父さんと一緒。
寝っ転がって楽しそうに見ていました。

⑤13:45 15人 お話谷口 サブ浮森
⑥14:30 16人 お話谷口 サブ浮森
ティーンエイジャー(多分)の女の子4人とお母さま。4人でいろいろしゃべりながら、座って楽しそうに見ていました。

⑦15:15 15人 お話谷口 サブ高木
⑧16:00  4人(スタッフ向け) お話高木
7,8回目は”さぽ~と”スタッフさん向けの回。僕、寝ちゃうからいいです。と言っているスタッフさんに、寝てもいいですから、と入ってもらいました。みなさん興味津々!

外は寒かったので、暖房をガンガンきかせていただきました。
まだ新しい施設で、とても雰囲気のいい建物でした。スタッフさんたちもとてもやさしい。この日は、大々的なイベントで、キッチンカーが来ていたり、マグロの解体ショー!があったり。ミニマグロ丼の列にはすごい人が並んでいました!
お昼ご飯に、キッチンカーで使える金券を出していただき、焼きそばやフランク、焼き卵サンド、バナナスムージーなどをいただきとってもおいしかったでし。マグロ丼もいただけました。おなかい~ぱい!!さあ、午後もがんばるぞ~、と踏ん張れました。

お会いできたみなさま、ありがとうございました!