レスパイトハウスやまぼうしにて

2月1日(土)は、「はるたか会」のレスパイトハウス やまぼうし(千葉県松戸市)にお伺いしました。TOOTHFAIRYチャレンジキッズプロジェクトの一環です。
村からの参加は高橋、谷口、三重野家です。レポートは三重野家から、りえさんです。
4mドームで3回投影。
1回目 13:30は、投影が真理子さん、中は私で、お子様とご家族様。お父さんがお子様の手をギッと握り続けたり、ご両親がお子様の胸や足をクルクルと摩ったり、「ここに何座あるよ」とお子様に声やタッチでお知らせされていました。
2回目 14:15は、投影がにっち、中は私で、お子様とスタッフ様(前日より施設利用のお子様達)。スタッフ様と一緒に寝ころんだり、急遽予定変更でバギーをやめ寝転んだり、手を伸ばして星をつかんでいました。外に出ると「天の川銀河綺麗だったよ」とスタッフ様にお話しされていました。
3回目 15:00は、投影がにっち、中は真理子さんで、お子様とご家族様。
外に出てこられたお母さんは涙ぐまれておられ、スタッフ様に「涙が…」とお話しされていました。「2回目です」とお声かけくださるご家族も。寝ているお子様のご両親にお声かけすると、プラネタリウム終わったら寝ちゃいましたと^_^
ーーー
後日、みなさんからの感想が集まりました、とスタッフさんからいただきました。
・医療ケアのある子だと、中々大人数が集まるプラネタリウムの参加は躊躇してしまいます
が、今回やまぼうしの中で他の医ケアの子達と一緒に鑑賞することができたので(良い意味
で)気を遣わず参加しやすかったです。また、プラネタリウム自体もすごく素敵で親も楽し
めました。ありがとうございました。
・昔はプラネタリウムなど、嫌がって途中で退場ばかりだったのに落ち着いて楽しむ事がで
きて嬉しかったです。成長したなあ…と思いました。キレイな星空とステキなお話しに感動
しました!
・家族みんなで楽しむことができ、とても満足です!思った以上に子どもが星に興味を持っ
ている様子を見て、障がいがあっても何事も体験することの大切さを感じました。また、ス
タッフの方のナレーションの声がとても温かく素敵でファンになってしまいました!
・初めて娘にプラネタリウムを見せることが出来てとても良かったです。
目を開けた瞬間に広がる星空は、大人の私でも感動しました。
娘が後半大泣きしてしまった時も、フォローしてくださり本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
・障がいのあるなしに関わらず、たくさんの経験、体験をすることが子どもの心を豊かにす
ることなんだなと感じています。なかなか夜に出歩いたりすることがなく、このような会が
なければ星空なんてじっくり見なかったかもしれないと思うと参加して良かったと思いま
す
ーーー
また一緒に星をみましょう!! ありがとうございました。