府中けやきの森にて
12月14日は、東京都立府中けやきの森に行ってきました。
村からのメンバーは、高橋、高木りょっぴぃ、清水、鶴田。
レポートは鶴田です。
7mドームで投影3回。学校のお祭りの日だったらしく、サンタ帽を被ったスタッフさんの受け入れから始まりました。
体育館の入口もPTAの方が素敵に飾り付けてくださったそう!参加される親御さん達も、中はどうなっているのかなど興味津々。
プラネは、事前か当日の受付&チケット配布制になっていました。先生方がとても親切で、体育館の電気は暗めにした方が良いですか?とか、空調に問題ないかなど、色々気にかけていただきました。
30名まで受付で、体育館の中を覗いていく人や、満員で今回は見れなかった…と断念された方もいて、大盛況でした。
体育館の入口では学校の生徒さんでしょうか、受付をしてくれていて、片付け前に急遽真理子さんがプラネへご招待。片付けまで手伝ってくれてありがたかったです!
火星のよいしょがよっぽど楽しかったのか、木星でもよいしょしている子が何人かいました。
続いて、清水から。
一度、ドームに入るもすぐに出てきた男の子とご家族。ライトダウン前に、もう一度入るとドームへ。最後まで宇宙旅行できてよかったなぁと思いました。
りょっぴい回にて。
火星が近づいてくると、自然と手が上がるのが見えました。
りょっぴいの「むしろ声を出して楽しんで!」という呼びかけに応じるようにテンションが高い回も!
ドームへの出入りの補助をたくさんすることができたのですが、嬉しそうに出てくる皆さんを見ているだけで、私も嬉しかったです。
外は寒いけど、心は温まりました。