がんばれ共和国オンラインキャンプ
「がんばれ!共和国」キャンプは、難病の子ども支援全国ネットワークがベースとなって、全国7か所で行われているキャンプ。東北や神奈川、熊本、淡路島、と毎年プラネタリウムをお届けさせてもらっています。今年は、そのキャンプがすべて中止、かわりに、一斉のオンラインキャンプとなりました。
8月8日の日中には、フライングプラネタリウムを、夜には、北杜市白州にある「あおぞら共和国」からの星空(実天)ツアーをやりました。
フライングプラネタリウムの最初には、村人が13人集まってのアイスブレイク。きらきら星手遊び。ちびっこたちも登場しました。そしてフライングプラネタリウムでは、今回は、事前にキャンパーやキッズ団のみなさんで希望する方からお写真をいただき、ご希望の星に宇宙旅行をしました。
それに参加してくださった方たちからの感想です。
「とてもとてもとても楽しかったです!
ふだん、テレビの映像は見えてるのか見えて無いのか‥
なのですが、今回はずっとジーと観て、時折ニヤリと(笑) して最後迄ずっと目を離さずに観てました⭐️
やっぱり星空、宇宙の映像が好きなんだなぁ、とわかり、
さそり座の星の話しはとても興味深く、面白く、
「とても楽しくフライングプラネタリウム観ました。息子も目をパチパ
特に、自分やお友達が宇宙服を着て画面に出ると手を動かして反応
「息子は自分が宇宙に行った写真を見つけて大喜びしていました。」
「他のお友達のお顔は隠して、お兄ちゃんの支援学校の絵日記に使わ
来年は…岩手のキャンプでまた子供達と寝転がりながら楽しめるこ
などなど。お写真ご提供くださった26名のキャンパーさん・キッズ団のみなさん、ありがとうございました!
夜の星空ツアーは、山梨から村人の永井さん、スターラウンド八ヶ岳から田口さんに手伝ってもらっての万全体制でのぞみましたが! 残念ながら雲があつく・・・星を見ることができませんでした。かわりに、八ヶ岳山麓でとられた星写真の数々を、跡部から解説しました。今回お声がけいただいて、いろいろ機材も取りそろえ、いろんなことができることがわかってきたので、晴れの日を狙いながら、独自のyoutube配信もしていきたいと思います!!