戸塚区民センター さくらプラザホールにて

戸塚区民センター さくらプラザホールにて

3月2日は戸塚区民センターさくらプラザホールにて、「らららんドレミシリーズ 親子で楽しむクラシック」に行ってきました。
午前は0歳から入場可能な30分のコンサート、午後は小学生以上から入場可能な1時間のコンサートがありました。

参加した村人は高橋、跡部、谷口です。
ピアニストの鈴木啓資さん、水越乃愛(のあ)さん、声楽の伊藤咲葉さん の演奏がある中に、星や宇宙を演出したい、というホール側の希望で、こちらにお声がけいただきました。

以前から島田でのコンサートでご縁があった鈴木さん。そしてご一緒した水越さんは、山梨の甲斐清和高校音楽科出身で、甲斐清和高校とご一緒したステージで、こちらはスペースファンタジーライブをやっていたのですが、そのときにもご覧いただいたということで、驚きでした。島田でのコンサートにきた木村一家は、その後、星つむぎの村の村人になってくれて、啓明くんの絵は星つむぎの村のカレンダーに採用されたり、ピアノやバイオリンをフライングプラネタリウムで披露してくれたりしています! 午前は、こちらは映像演出のみ。
曲目は、ドビュッシー「月の光」、シサスク「カシオペヤ座」、歌で「おんがく」「朧月夜」、連弾でホルスト「木星」
午後は、曲の合間に高橋が数分しゃべるスタイル。曲目は、フォーレ「夢のあとに」、シサスク「カシオペヤ座」、シサスク「カペラ」シリーズ4曲、
吉松隆「プレイアデス舞曲集」、歌「荒城の月」、連弾で、「星に願いを」「木星」、歌で久石譲「Stand Alone」
こちらの話には呼びかけると、声を出してくれるお子さんもいました。ホールはきれいな天井で、スクリーンも高い位置にあるので、ピアノとかぶることなく映像演出できる面白いホールでした。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。