多摩市立北諏訪小学校にて

多摩市立北諏訪小学校にて

11月18日(月)は、多摩市立北諏訪小学校3、4年生とPTAの方たちに向けたイベントを実施しました。
参加人数は3、4年生約160人+親20名弱へ、体育館にてスクリーンプラネ&星座ビンゴをやりました。
参加した村人は、植村夫妻、ひこままさんの3名で。
そして、ひこままさんと、見た後免疫力がパワーアップするような会にしようと話して臨みました。

投影は植村あゆみが担当しました。保護者企画のイベントであることを念頭に、子どもたちに楽しく参加してもらえることと、保護者が子どもたちみんなを大事に思っていることを伝えられるようにと思って内容を考えました。
3年生は太陽の勉強を最近していたり、4年生は夏には夏の星座の勉強、そして2学期には月の勉強をしているので、そのあたりを刺激して食いついてもらおうと、導入部分では質問を投げかけながらスタートしました。
すごく反応が良く、一つ一つの問いかけに対して、「えぇ~!どこ~!?」と素直な声がたくさん返ってきたり、とってもまっすぐに興味を示して楽しんでくれていることが伝わってきました。
最後に、見えなくてもいつもたくさんの星がみんなの上に輝いていること、みんな自身もキラキラ輝いていて、そして輝き続けるパワーを持っていること、そんなみんなが困ったときには助けてくれる大人がそばにいること、み~んなおんなじ空の下に一緒に生きていることをお話してプラネタリウムは終わりました。
星空ビンゴも大盛り上がり。
子どもたちに感想を言ってくれる人?と司会のお母さんが問いかけると、すっとたくさんの手が上がって、それもとてもうれしかったですね。
車で学校を出るときに、ランドセル姿の男の子3,4人に会いましたら、にこにこと手を振ってくれて、ありがとうございました~!とともに、ぺこりとお辞儀までしてくれました。ひこままさんとあつしくんと3人で、本当にあったかい気持ちになりました。