星つむぎの村通信 –No47– 2019.10.14発行

星つむぎの村通信 –No47– 2019.10.14発行

数日前でしたか、ある新聞で 天文現象「スティーブ」が取り上げられていました。ここ数年来 観測が相次いで報告されているということです。たいていは紫色に輝く光の帯現象だそうですが、オーロラとは区別されています。なんでも、地上300km当たりの現象で気体の温度は実に3,000度にもなるとか。そんな「スティーブ」の姿を想像すると、オーロラとは一味違う魅力を掻き立てます。
私事です恐縮ですが、一生のうちに「日食」、「オーロラ」は体験したいと思っていましたが、体験したいシリーズに「スティーブ」もエントリーされてしまいました。欲張りは尽きませんね。
さて、星つむぎの村通信 47号をお届けいたします。
是非お楽しみください!

(仲道正恭)

<星空俳句>

颶風(ぐふう)去り 星豊穣の 秋きたる

酷暑かつ曇りがちの夏から、ようやく朝晩は涼しく、野辺山、清里の夜は寒いくらいの時節です。
今年はまた台風が多く、かなり被害が出ています。
九州近くを通るもの、首都圏直撃と続き、これからも油断できません。そして気がつけば、雲のヴェールの夏が過ぎ、こちらはやっと星が見える風情となってきました。

(青りんご こと 斉藤泰文)

 

===========目次===========

  • 今月の星空紹介
  • 宇宙小話
  • 村人だより -活動紹介(星の子クラブ)-
  • 星つむぎの村 活動スケジュール

========================

 

1.今月の星空紹介

村人の皆様、おばんでございます。
今回は、二つほどご紹介したいと思います。

一つ目は、オリオン座流星群です。
今年は条件があまりよろしくなく、ピークと思われる10月22日の未明は、月が夜空を照らしています。
それでも、明るい流れ星は見えると思いますので、夜更かし(早起き?)して観察してみてはいかがでしょう。
オリオンの右手(こん棒を持っている方)の辺りを中心に流れますが、そこに拘らず、空を広くみるようにするのがコツです。
流星群は、地球が彗星(ほうき星)の軌道を通り抜けるときに、過去に彗星が撒いていった塵が、地球の大気に飛び込み、
光る現象です。
なんと、このオリオン座流星群の元になっている彗星は、皆さんご存知の「ハレー彗星」なんですよ。
当日は、「ハレー」れば良いですね。

orion x onion (オリオンとオニオン)
村の活動 星マルシェ で売っている 玉ねぎ入り焼き菓子です。
勇者オリオンのこん棒の形! 星マルシェで是非どーぞ!
(写真提供 植村あゆみ)

もう一つは、金星です。
この時期、日の入り後、西の空に「宵の明星」として光っているのですが、まだ高さが低いので、見つけにくいです。
西の空がひらけているところで、双眼鏡での観察がお勧めです。
今後、徐々に高い位置になるので見つけやすくなり、ふたたび低くなる来年5月ごろまで楽しめそうです。

(和田直彦)

 

2.宇宙小話

「Vincent(Starry, Starry Night)」という曲があります。オランダ出身の画家、フィンセント・ファン・ゴッホに捧げる曲として、ドン・マクリーンというシンガーソングライターが1971年に発表しました。もしかすると皆さんも一度は聴かれたことがあるかもしれません。ゴッホの名作「星月夜(英題 : The Starry Night)」にちなんでいるそうです。

先日、「ゴッホ 最期の手紙」という映画を観ました。2017年公開の映画です。エンドクレジットで流れる曲は「Starry Starry Night」。こちらはリアン・ラ・ハヴァスという女性シンガーが、冒頭に書いた曲をカバーで歌っています。原曲も素敵ですし、このシンガーもとても素敵に歌っています。

ゴッホの作品には、夜空の星が描かれている有名な絵がいくつかあるようですね。
前述の「星月夜」という絵に私が初めて触れたのは、幼少の頃です。

住んでいた家のふすまを破り、母が大きなカレンダーの絵を貼り付けて修繕したというその絵が、「星月夜」だったのでした(笑)。寝転んでは眺め、文字通りよく指で触れたものです。
お母さん、こんな私に家で名画を堪能させてくれてありがとね(^^)

それにしても、芸術の秋ですね!

(河村和栄)

3.村人だより  -活動紹介(星の子クラブ)-

楽しく活動してます~星つむぎの村ジュニア天文部・星の子クラブ

星つむぎの村には、星の子クラブと呼ばれるジュニアチームがあります。元々、小学校教員だった共同代表の跡部が、教員を退職した2018年3月に、同じく小学校教員の永井さんも人事異動で他の学校に移ることになり、それぞれにつながっていた子どもたちとの縁が切れてしまうのがもったいなくて、継続して活動できる仕組みを作ろうと始めました。小学校3年生から中学3年までが対象。現在は、約20名の甲府市内の児童・生徒が所属しています。

おおよそ、月に1回の活動をしており、主な内容は、プラネタリウムを見て季節ごとに星座の探し方を学んだり、望遠鏡の使い方や写真の撮り方を学んだり。そうした内容を生かして、村のイベントのお手伝いにもよく来てもらっています。
反対に、星の子がいないと成り立たないイベントも多数。夏休み中の星空縁日では、ワークショップでのお客さんの対応は、ほとんど星の子に任せています。

そんな星の子クラブですが、村の主たる事業の一つである「病院がプラネタリウム」になんとか関わることはできないだろうかと考えていました。
そんな中、「ピッケの作る絵本」というiPad上で動くアプリを使って、院内学級の子どもたちとの交流ができないかというアイデアが出されました。
同じプラネタリウムを見て、感じたことをもとに絵本を作り、作品を交流しようという計画です。
ここで使われるのが「フライングプラネタリウム」。
YoutubeLIVEによるプラネタリウムのネット配信です。

星の子と院内学級の子がそれぞれの場所で同じフライングプラネタリウムを見る。その後、それぞれにピッケのアプリを使って絵本を作るという方法です。10月23日午後4時にフライングプラネタリウムを視聴。翌24日にピッケの開発者である朝倉さんに神戸から来ていただき、院内学級と星の子の2か所で絵本ワーク。その後、メールで作品を送って交流します。

村人のみなさんには、フライングプラネタリウムを一緒に見ていただくこともできます。
23日の夕方、お時間のある方は、ぜひご覧ください。(直前にURLをお知らせします)

また、「星の子と一緒にこんな活動をしたい」という希望がありましたら、お知らせください。
ぜひ、ご一緒しましょう!

(跡部浩一)

4.星つむぎの村 活動スケジュール

10月12日(土) ライトダウンやまなしプレイベント
場所: ラザウォーク甲斐双葉
プラネタリウム&ワークショップ&観望会

10月22日(火 祝)キャリプラ イン 森の教室
場所: 山梨県南アルプス市 森の教室

10月22日(火 祝) 多摩パークライフショー
場所: 多摩中央公園
観望会を星つむぎの村が担います。ユニバーサルデザインで、車いすの方たちにも望遠鏡のぞいてもらえればなあ、と。

10月23日(水)フライングプラネタリウム
16:00~
山梨大学附属病院に入院している子どもたちと、星つむぎの村で活動をしている子どもたち(星の子クラブ)がそれぞれの場所から、同じ時間に同じ星空を楽しみます。

10月24日(木)ぴっけの絵本ワーク
「ぴっけの絵本」を開発した朝倉さんをおよびして、入院している子どもたち、星の子クラブの子どもたちそれぞれと絵本をつくります。

11月2日(土)キャリプラ  イン 豊ヶ丘児童館
http://www.city.tama.lg.jp/0000006536.htm

場所:多摩市豊ヶ丘児童館
「星空たいむ ~ツキることのない月の話~」
野田さん、植村さんによるプラネタリウムと地球ごまワーク。昨年に引き続き2回目です。
児童館職員のみなさんによる楽器演奏で星つむぎの歌も歌います♪l

11月9日(土)民教協全国大会 つなぐをつくろう
http://www2.ybs.jp/pr/minkyokyo_2019/

場所:ふじさんホール(富士吉田市)
時間:13時~16時
宇宙飛行士の土井隆雄さん、タレントのマキタスポーツさん、声優の三澤紗千香さんと、星つむぎの村の高橋が出演します。星つむぎの歌とともに、大ホールの天井が星空に!

11月10日(日) ガイアシンフォニー第3番&シンポジウム「星野道夫とガイアの未来」
場所: 立教大学池袋キャンパス 11号館AB01教室
時間: 14時~17時
「星野道夫 永遠の祈り」「星野道夫の神話」などの著書をだされている、立教大学の濁川孝志先生の企画です。
俳優の榎本孝明さんが出演。そのあとで、高橋と小林真人さんで、オーロラコンサート行います。
オーロラストーリーを伝えるようなライブにしようと思っています。

11月30日(土)~12月2日(月)
星のソムリエ®八ヶ岳 星空案内人認定講座
山梨で初の、星のソムリエの講座です。
詳細こちら!
http://hoshitsumugi.main.jp/web/somu

他、病院がプラネタリウムなども含むすべての予定については、
http://hoshitsumugi.main.jp/planetarium/#calendar

をご覧ください。
また、一般向けのイベント詳細については、星つむぎの村サイトのニュース&イベント情報 http://hoshitsumugi.main.jp/
に、随時アップしていきます。

(高橋真理子)

―――――

★星つむぎの村の最近の活動報告はこちらから!

〇星つむぎの村ウェブサイト
http://hoshitsumugi.main.jp/

〇星つむぎの村facebook
https://www.facebook.com/hoshitsumuginomura/

〇星つむぎの村のプラネタリウム
http://hoshitsumugi.main.jp/planetarium

〇病院がプラネタリウムfacebook
https://www.facebook.com/hospitalplanetarium/

〇スターラウンド八ヶ岳Webサイト
https://star-yatsugatake.com/

 

◆お願い

村通信に写真、絵などを掲載したいと思っています。
星関係はもちろんですが、関係なくともこころに響いたり、ほっとするものでOKです。是非投稿ください!
news@hoshitsumugi.main.jp